今回の記事は、初心者から一部プロ向きになりますが、できるだけわかりやすく下記点を解説!
・RE100とは?
・再生可能電力証書(再エネ証書)とは?
RE100とは?


エコ関係のワードで、「RE100」ってたまに聞くけど、なんか会社の評価がアップするらしいけど、何なんだろう?
RE100はThe Climate GroupとCDPによって運営される企業の自然エネルギー100%を推進する国際ビジネスイニシアティブです。
加盟条件 : 2050年までに消費電力100%を再生可能エネルギーにすること(企業)
その他細則
- 1. グローバル又は国内で認知度・信頼度が高い
- 2. 主要な多国籍企業(フォーチュン1000又はそれに相当)
- 3. 消費電力量が100GWh以上
(※現在、日本企業は50GWh以上に緩和されています。2020年9月4日に条件が変更されました。詳細はJCLP様リンク先) - 4. RE100の目的に寄与する、何らかの特徴と影響力を有する
※上記4件のうち、特に消費電力量が50GWh以上あるかが参加要件として重視されています。
(需要側が再エネニーズの規模を供給 側・政策当局に示すことを目的としている為。)
加盟企業数:グローバル297社
例;Apple,Facebook,Google等
日本企業52社
例;リコー、ソニー、味の素、積水化学、富士フィルム等
※現在(21年4月時点) 企業数引用リンク先にはグローバルではRE100公式サイト、日本企業ではJCLP。プロ向けな話ですが、加盟検討されているなら、JCLPへご相談がよろしいかもです。

どれも世界をリードするすごい企業じゃん!これはうちの会社もエントリーしたら肩を並べられて、社長からすっごく褒められそう!でも、どうやったら再生可能エネルギー100%なんて出来るの?いっぱい太陽光発電を自分たちで建設して入れるとか、土地もお金もないし。無理じゃない??

再エネ証書を使えばできます!

って何ですか? 「証書」ってなんかの文書ですかね?
再生可能電力証書(再エネ証書)とは?


再エネ証書は国内では3種類ありますが、いずれも考え方は↑と同じです。証書を購入することで、以下のようにできます。


(なんか微妙に胡散臭いなー、なんとなくわかるけど。証書によって電力に色をつけ、グレーな電力をグリーン電力に置き換える。ということっぽいね。まぁつまり、とりあえず100%全部の電力量に相当する証書を買えば、RE100できると…) あ、3種類あるって仰ってましたが、うちがやりたいRE100にはどれも使えるんですかね??

(今何か微妙な顔してたけど…)はい、J-クレジット・グリーン電力証書・非化石証書いずれも使えます! でも非化石証書の場合は下記注釈読んで下さい!
注釈: 政府によるトラッキング付きFIT 非化石証書及び、発電事業者と小売電気事業者の相対契約に基づき非FIT 非化石証書と電気をセットで調達し販売する小売供給形態がRE100適用該当。
プロ向け補足:詳細は経済産業省(meti)のガイダンス(21年3月31日)ご参照ください。(詳細は、ガイダンスp,25の脚注pを参照。)

その3種類の違いって何でしょう?どれも使えるなら、かかるお金もできるだけ安い方が社長に話がしやすいです。

承りました。次回解説します!
コメント